![]() |
つまり、接続拒否(Status Code 403)した(された)時に表示されるページのコトでつ。
apache デフォ状態でも不都合はないのでつが、ウィットの効いたページにしてしまぉうとゆうコトでつ。
2ch でゆぅトコロの、
っちゅーやつでつ。
html で書けばおっけ。
書き方はフツーのページと変わりありません。
ただ・・・・やんわりと、
っつーことは伝わる内容にしておいたほうが宜しいかと思いまつ。
やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このキーワードを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このキーワードを作ったんだ。
じゃあ、注文を聞こうか。
中身はお好みで書き換えてくらさい。
ファイル名は、任意に付けられまつが、403.html とかにしておきましょうか。
httpd.conf に下記 1 行を追加してくらさい。
ErrorDocument 403 /403.html |
403.html のレポジトリはお好きなように。
ErrorDocument の path と同じレポジトリにおきませう。
後は、
してくらさい。
試しに接続してみて、バーボンハウスが表示されたらおっけぇ
ってことで。