![]() |
2006 年秋頃から GET されていたのは解っていたけれど、同年 11月頃
になって週間 6,000 Hit とゆー偉業を達成される。
baidu 戦の勃発、第 1 次 baidu 戦役の幕開けであった。
その当時の戦術はBaidu タンを何とかする。
を参照されたい。
2007 年 8 月頃、xxxxxxx.asianet.net に IP アドレスを変えて再び侵攻される。
IP アドレスを逆引きできるようになったのは高く評価したいが・・・
単なる隠れ蓑に過ぎないよーな気もするので、むしろ悪質度は急上昇か?
第 2 次 baidu 戦役の戦術は、Baidu タン再び降臨を
参照されたい。
2008 年 1 月に xxxxxx.asianetcom.net から、さらに新しい IP アドレスで三度侵攻される。
その様子と GET の仕方は、
と呼ぶに相応しい。
Agent も 新しいものが加わり、悪質度はさらに上昇。
第 3 次 baidu 戦役の詳細は、Baidu タン三度降臨を
参照されたい。
access_log を検証し、第 3 次 baidu 戦役の戦果を確かめていたのでつ。
baidu の Agent で deny 設定していたリクエストは HTTP 403 で status code を返しているね。
いーかんぢかな?と思っていたところ・・・・
を返しているリクエストを発見。☆-Σ(゚∀゚)!
Agent を見てみると・・・・
ip-122-152-140-139.asianetcom.net - - [14/Jan/2008:13:33:22 +0900] "GET / HTTP/1.1" 200 2835 "-" "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)" |
よ〜く見てみると・・・・
しかも、 windows 98??
リファラーがカラなトコロを見ると、検索サイトで探してリンクを辿って来た様子は無し。
ブックマークから直接飛んできた感じもないしなぁ。
確認できた Agent は 3 つ。
確認できたアクセス元は、
IP アドレスは FQDN の数字の通りなの。間違ってたらスマン。
我が家のログで確認できたのはこれだけですが、多分、他にもあるでしょう。
ログで確認できたのは 1 つだけ。
過去の access_log に残されたこれらの情報で拒否設定をしてみませう。
紳士協定に従い(笑) robots.txt から。
robots.txt は今回は変更ナシ。
第 3 次 baidu 戦役のままでつ。
User-agent: baiduspider Disallow: / User-agent: baiduimagespider Disallow: / |
ってなトコで様子みてみまつ。
"Mozilla/4.0" の Agent を拒否るワケにはいかないので・・・
xxxxx.asianetcom.net のアクセス元と、"Baiduspider" と
"BaiduImagespider"の Agent を拒否りませう。
SetEnvIf User-Agent "Baiduspider" deny_agent SetEnvIf User-Agent "BaiduImagespider" deny_agent order allow,deny allow from all deny from env=deny_agent deny from .asianetcom.net # <Files robots.txt> Allow from all </Files> |
ってなトコで様子みてみまつ。
・第壱次 baidu 戦役 - Baidu タンをなんとかする
・第弐次 baidu 戦役 - Baidu タン再び降臨
・第参次 baidu 戦役 - Baidu 魔王、三度降臨
・第四次 baidu 戦役 - Baidu 魔神、四度降臨
・第伍時 baidu 戦役 - baidu.jp を拒否る。
・第六次 baidu 戦役 - baidu 対策のまとめ
・第七次 baidu 戦役 - BaiduChecker, BaiduMobaider を拒否る。