Go to TOP Page
Google:


□qfe は IP share のみ


○IP Exclusive したいけど・・・

qfe のジャンク・パーツも実売 1,000円 前後で販売されている このご時勢。qfe を買ったからには、

1 zone 1 qfe

で構成したいとゆーのが人情とゆーものでつ。
IP share でわなく、exclusive にしたいっつーのがホンネでつが、 GLDv3 に対応していない qfe は share するしかなさそーでつ。orz

IP share / exclusive 対応
share だけ exclusive おけ。
qfe / hme / eri / ge xge0 / e1000g1 / bge32001

だそーだ。
他にも exclusive できたりできなかったり、今後はできるよーになっちゃったり な NIC があるカモ。対応状況は、 http://docs.sun.com アタリで調べてくらさい。検索 key は "ip-type=exclusive" で探せば なんか出てくるっぽいよ。

qfe 用の GLDv3 リリース
されないかなぁ?orz

□ハード的なコト


○事前準備

でわ、 1 zone 1 qfe で zone を構成してみまつ。
必要なモノわ、

qfe は、PCI スロットに挿して

しておいてくらさい。
non-blobal zone に qfe を assign する考え方わ、
global zone に qfe[0-3] を assign して、 non-global zone にわ、 qfe[0-3]:[x] が assign されまつ。
もすこし解りやすくゆぅと、qfe0 を使う場合、

qfe0 assign の一例
global zone: qfe0 を assign
non-global zone: qfe0:1 を assign

ってことだ。
1 つの 通信ポートに複数の IP アドレスを assign しておいて、 non blobal-zone と share して使うってゆーことだね。
なので、 NIC を 複数の non-global zone と share する場合、qfe0:2・・・ qfe0:3・・・・が non-global zone に assign されるっちゅーことのようでつ。

やっておかなくっちゃいけない事前準備は、

とかして global zone でフツーに IP Address を assign して qfe を 使えるようにしてくらさい。
使えるよーになったかどーかわ、global # ifconfig -a とかしてみてくらさい。


□Zone を構成


○コマンドとか

基本的には、 フツー Zone の構成と同じでつ。
今回は qfe0 を assign しまつ。


zone の構築コマンド
# zonecfg -z hoge
zonecfg:hoge> create
zonecfg:hoge> set zonepath=/zone/hoge
zonecfg:hoge> set autoboot=true
zonecfg:hoge> add net
zonecfg:hoge:net> set address=non-global zone 専用の IP Address
zonecfg:hoge:net> set physical=qfe0
zonecfg:hoge:net> end
zonecfg:hoge> verify
zonecfg:hoge> commit
zonecfg:hoge> exit
# zoneadm -z hoge install
# zoneadm -z hoge boot

zoneadm -z hoge install 中はカナリ時間がかかりまつ。
気長にまちましょう。
んで、 zone を boot してくらさい。

でつね。
この non-global zone は qfe0:1 が Network Interface になりまつ。



□zone へ login


○初回ログイン

zone の構成後、初回 login は、


login コマンド
# zlogin -C hoge

のように -C オプションを付けまつ。
初回 login 時は、 SMF を構成し、その後 sys-unconfig した時の画面が 表示されまつ。
ここで zone の host の構成情報を入力して host の設定をしてくらさい。
qfe0:1 関連の設定もココでしまつ。

-C オプションをつけた zlogin session を dis-connect するときは、


dis-connect キャラクタ
 ~. 

でつ。
SMF の構成 & sys-unconfig ッポイ設定が終了した 初回ログイン後は、ふつーに


zlogin
# zlogin zone-name

でおっけ。


初回 login 時の SMF 構成の様子
global# zlogin -C hoge
[Connected to zone 'ns' console]    右端で SMF が頑張って構成している雰囲気がありまつ(笑)→9/137

この後、 sys-unconfig のようなヤツが自動的に動き、 host の設定とか をしまつ。

host の設定が終わったら運用に向けて各種設定をバンバンしちゃってくらさい。
あ、 non-global zone に制限事項がありまつ。
Solaris 10 #U4 の 2008/04 月現在わ、

とゆった制限がありまつ。




go back    next
Copyright(c) ORATORIO-TANGRAM.com 2001-2007 All Rights Reserved.
Total:counter