Go to TOP Page
Google:


□NIS+ のテーブル元ファイル


NIS+ の元ファイル
テーブルの元
ファイル
NIS+
テーブル
テーブル元ファイルの
中身の一例
(俺的に)必要と思われる編集
/etc/auto_master auto_master +auto_master
/net -hosts -nosuid,nobrowse
/home auto_home
/xfn -xfn
#+auto_master ←ここを削除か、コメントアウト
/net -hosts -nosuid,nobrowse
/home auto_home
/xfn -xfn
/etc/auto_home auto_home # Home directory map for automounter
#
+auto_home
hoge1 home:/export/home/hoge1
hoge2 home:/export/home/hoge2
# Home directory map for automounter
#
#+auto_home ←ここを削除か、コメントアウト
hoge1 home:/export/home/hoge1
hoge2 home:/export/home/hoge2
/etc/TIMEZONE timezone TZ=Japan
CMASK=022
LANG=ja
このままで良いと思います。
*/etc/default/init のリンク
/etc/inet/ipnodes ipnodes #
# Internet host table
#
::1 localhost
127.0.0.1 localhost
このままで良いと思います。
/etc/bootparams bootparams hoge root=hoge1:/export/client/hoge1/root \
swap=hoge1:/export/client/hoge1/swap \
domain=hoge.hogehoge.co.jp
いらない場合、カラッポの file を作っておきましょう。
./bootparams そのものが無いっつーのは 良くないッポイです。
/etc/netconfig netconfig see /etc/netconfig 変更しなくて良いと思います。
/etc/security/prof_attr prof_attr see /etc/security/prof_attr 変更しなくて良いと思います。
/etc/user_attr user_attr see /etc/user_attr このままで良いと思います。
/etc/mail/aliases mail_aliases see /etc/mail/aliases 必要に応じて追加してくらさい。
/etc/ethers ethers 08:00:20:xx:yy:zz hoge1
08:00:20:xx:yy:zz hoge2
*default では作られない
必要ない場合は、カラッポのファイルを作っておきましょう。
/etc/netgroup netgroup hogehosts (host1,-,our.domain) (host2,-,our.domain)
hogeusers (-,john,our.domain) (-,linda,our.domain)
*default では作られない
必要ない場合は、カラッポの file を作っておきましょう。
/etc/protocols protocols /etc/protocols を見て下さい(^_^;)。 カラッポではマズイと思うので、まんま コピーしておきましょう。
/etc/security/audit_user audit_user root:lo:no カラッポではマズイと思うので、まんまコピーしておきましょう
(カラッポでも良いのかな?)。
/etc/security/exec_attr exec_attr see /etc/security/exec_attr カラッポではマズイと思うので、まんま コピーしておきましょう。
/etc/netmasks netmasks xxx.yyy.0.0 255.255.255.0 カラッポではマズイと思うので、まんま コピーしておきましょう。
/etc/rpc rpc see /etc/rpc カラッポではマズイと思うので、まんま コピーしておきましょう。
基本的に編集する必要はないと思います。
/etc/security/auth_attr auth_attr see /etc/security/auth_attr カラッポではマズイと思うので、まんま コピーしておきましょう。
基本的に編集する必要はないと思います。
/etc/group group see /etc/group 基本的に、まんまコピーで良いんぢゃないかな?
後で NIS+ テーブルに追加してもおっけーだよ。
/etc/networks networks /see etc/networks まんまコピーでおっけー。
カラッポはマズイと思います。
/etc/services services see /etc/services まんまコピー。
必要に応じてエントリの追加だぁね。
/etc/hosts hosts see /etc/hosts まんまコピー。
必要に応じてエントリの追加だぁね。
/etc/passwd passwd see /etc/passwd まんまコピー。
その後、 root のエントリは 削除したほーが良いと思うぞ。
/etc/shadow shadow see /etc/shadow まんまコピー。
その後、 root のエントリは削除したほーが良いと思うぞ。
- cred - NIS+ マスタサーバの構築時にカッテに作られる file
- sendmailvars - NIS+ マスタサーバの構築時にカッテに作られる file ッポイ
- client_info - NIS+ マスタサーバの構築時にカッテに作られる file ッポイ



go back    next
Copyright(c) ORATORIO-TANGRAM.com 2001-2007 All Rights Reserved.
Total:counter