Go to TOP Page
Google:


□GNOME にするべしっ!


○将来的には正式採用ラシィ

GNOME は、 LINUX で採用された GUI だってのは、皆さん、 ご存じの通りです。Sun Microsystems は、LINUX の動向に 準じて、将来の Solaris の標準 GUI に GNOME を採用する ッポイようなことをゆってました。 Solaris9 アタリから 実装するのカモー(カッテな予測:笑)


□げっちゅー場はどこよ?


○オフィシャルサイト

Go to GNOME
http://www.gnome.org/

でげっちゅーしてくらはい。

ソースを(笑)

でもー、Solaris8 MU4 の Companion CD の中に GNOME の パッケージ があるので、それをインストールするのが簡単 でぐっどです。

パッケージの名前は、

のはず。


□インストールするのだっ!


○pkgadd でラクチン

インストールはカンタン。Companion CD を全部インストールするか、 Companion CD の中の FWgnome を pkgadd してくらさい。 インストールが終わると、 /opt/sfw/gnome に GNOME がインストール されます。んで、設定方法。

/opt/sfw/gnome/dtlogin に install-dtlogin ってスクリプトがあります。 コイツを root で実行すると、 login サーバの "セッション" で GNOME デスクトップが選択できるようになります。

とってもカンタンだよね

あとは、セッションに GNOME を選択して、フツーに login してみて ください。 GNOME GUI が起動すると思います。
ただ・・・ひとつ、 不振な点が・・・・

なんか、エラーのダイアログとかいっぱいでるんだよね(笑)

Ultra 専用のパッケージだったりして(笑)ちなみに、 起動したのは、 SS20 なんです。原因と対策を知っている方、 教えて下さい(@_@;)

あ、それと、起動しただけだと、英語のモードなのよねー。 日本語対応の 方法も教えて下さい。




go back    next
Copyright(c) ORATORIO-TANGRAM.com 2001-2007 All Rights Reserved.
Total:counter