![]() |
2001/05 月現在、fetchmail-5.8.5.tar.gz が最新のようだわ。 しっかりダウンしてくるのよ。で、おきまりのデコードね。
です。
つっても、カンタン過ぎて書くような事ってあんまりない のよね。 ./fetchmail-5.8.5 をカレントにしたら、
で、オシマイ。
環境設定ファイルを最初に作ります。自分のホームディレクトリに ${HOME}/.fetchmailrc ってファイルを touch とかで作ってくらさい。 書き方はこんなかんぢ。
poll Mail Server の FQDN protocol protocol username Mail Box のユーザネーム password パスワード |
一例として、
だったら、
poll mail.foo.com protocol pop3 username hoge password hogehoge |
になります。んで、コマンドラインから、
ってやると、メールをゲッチュウしてくれます。sendmail を MTA にしてると、 /var/mail/user-name アタリに受 信メール を書き込んでおいてくれます。 .login とかに書い ておいても良いかもしれませんね。
この fetchmail、qmail を MTA にしている場合、気を付ける 事があります。$HOME/.fetchmailrc の中に書いてある、 password を書く時は、
ユーザ認証に失敗してるんだか、何なんだか
けど、ダブルクォートで囲まないとゲッチュゥしてくれません。 qmailを MTA にしているばーい、 password を必ずダブルクォート で囲みましょうね。一例を示すと、
です。