![]() |
書いておくファイル |
○/etc/resolv.confDomain Name とか、DNS の IP アドレスとかを書いておく ファイル。Server / Client 両方に書いておく必要アリ。 ○/etc/named.confDNS の初期設定ファイル。named.conf から、DNS の各種 設定ファイルのあるレポジトリとか、自分トコの Domain Name とかを書いておくファイル。Solaris 8 だと、このファイルが あると、自動的に /usr/sbin/in.named が起動 されるぞっ。 ○/var/named/named.caルートドメインにある DNS の IP アドレスとか、 DNS のマップ をキャッシュしている時間を書いておくファイル。 ファイル名は、 named.ca ぢゃなくても良いぞ。 /etc/named.conf に書いてあるファイル名ならおっけーだ。ファイルを置いておく レポジトリも、/etc/named.conf に書いておけば、 /etc/named ぢゃなくても良いよ。 フツーは NIC から ftp とかでもらってきます。 ○/var/named/named.hostsドメインの中にある host の IP アドレスとかを書いておく ファイル。このファイルも /etc/named.conf にファイル名 とか、レポジトリを書いておけば、named.hosts ぢゃなくても おっけーだよ。 ○/var/named/named.hosts.rev逆引き用の host の IP アドレスとかを書いておく ファイル。 このファイルも /etc/named.conf にファイル名 とか、レポジ トリを書いておけば、named.hosts.rev ぢゃな くてもおっけー だよ。 ○/var/named/named.localLoopback 用の IP アドレスとかを書いておくファイル。 このファイルも /etc/named.conf にファイル名とか、 レポジトリを書いておけば、named.local ぢゃなくても おっけーだよ。 ○/var/named/named.local.rev逆引き用の Loopback 用の IP アドレスとかを書いておく ファイル。このファイルも /etc/named.conf にファイル名 とか、レポジトリを書いておけば、named.local.rev ぢゃな くてもおっけーだよ。 |
MAP の書き方 |
||||||
DNS の説明そのものは、他のサイトに説明がいっぱいあるので、 ゆずるとし て・・・・(笑)
こーやってマップ書いとけっ!
○/etc/resolv.conf
ちなみに、 namesever エントリは最大で 3 つまでだったよー な気がする・・・詳しくは、 man resolv.conf でみてくらさい。 ○/etc/named.conf
こんな感じだ。directory エントリは、各種のファイルを格納しておく
デフォのレポジトリです。ファイルのパスを省略すると、ここのレポジ
トリ置いておかれてるもんだと見なします。
○/var/named/named.caこのアタリからダウンして。 ○/var/named/named.hosts
○/var/named/named.hosts.rev
○/var/named/named.local
○/var/named/named.local.rev
あとは、サンプルのマップをコピーして、ドメインネームのとこと、 ホストネームのとこと、 IP アドレスを書き換えるくらいで使える と思うよ。 |
DNS を Lookup する為の設定 |
○/etc/resolv.conf も書いておいてねClient / Server の両方に必要な設定です。 /etc/nsswitch.conf の中に 記述されている、hosts 行のとこに、こんな感じで DNS のエントリを加えて 下さい。
エントリの中の "dns" ってのがじゅうよー。この設定 を有効にするには、 1 回、システムをリブートしてあげないとイ ケマセン。ライブラリから、 DNS を Lookup して IP アドレスを リゾルビングするルーチンを読み込ませないといけないラシーので。 |
DNS を起動するぞっ |
○起動方法はカンタンです。root になって、
です。ps -ef |grep in.named とかやってみて、動いているかどうか 確認してみると良いでしょう。 |
動作確認してみやう |
○nslookup してみよう動作確認には、 /usr/sbin/nslookup を使います。使い方の一例は、
とかすると、
Server: DNS の IP アドレス
Address: xxx.xxx.xxx.xxx Non-authoritative answer: Name:dns.hogehoge.com Address: xxx.xxx.xxx.xxx とかってエントリが表示されませんかっ?表示されなかったら、 どっかの記述が間違っています。もう一度、見直しましょう。 |
どこにエラーがあるのか解んねーよ |
○デバッグの方法エラーのあるところがどうしても解らない場合、 /usr/sbin/in.named を デバッグモードで起動してみるって方法があります。
です。オプションの level は 1 で良いのではないかな?あんまり 大きい 値を指定するとメッセージが沢山ですぎて、
ワケワカリマセン。
デバッグモードで /usr/sbin/in.named を起動した場合は、 /etc/named.conf に書いてある directory エントリのレポ ジトリにメッセージのファイルが 書き出されています。 デバッグの参考にしてみて下さい。 |
BIND の Build でちういすること |
○コンパイル中のエラー
'MAXHOSTNAMELEN' undeclared (first use this function)
これはよく引っかかるので、 BIND のインストールをする時に定義を追 加しておいた方が良いよ。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]()
Copyright(c) ORATORIO-TANGRAM.com 2001-2007 All Rights Reserved.
Total: |