![]() |
ソースのダウンロードもできますよ。
今回、使う apache は、 Ver.1.3.20 で、 /usr/local/apache
にインストールされています。
んで、コンパイルには、gcc を使います。 PostgreSQL や、
MP3 ストリーミングに対応
させたい場合とか多いと思うので、素直に DSO 機能を enable に
しておいたほうが後々、ラクチンなのではないかと思って、ここ
では、 DSO 機能を enable にた コンパイルの方法を記述します。
つっても、別にむつかしくはないんだけどね。
でわ、さっそく configure です。DSO を enable にする場合 でも、オプションはカンタン。./apache_1.3.20 をカレント にして、
でおっけーです。
make は、
でおっけーです。
インストールもラクチン
でおっけーです。 configure の時に PREFIX= オプション を指定しないと、デフォルトで、/usr/local/apache にインストールされます。
ここは、またあとで・・・