Go to TOP Page
Google:


□個別に mac address を有効にする。


○同じ mac address がっ!

mac address って、世界に 1 コしかないハヅだよね?
理論上はそうなんだけど・・・、
SMCC に セカンド・イーサとか、 qfe とかのネットワークカードを増設して ifconfig -a してみると・・・

mac address が同じ・・・・

もちろん悪影響はありませんが、mac address が同じっつーのがイヤな方は個別の mac address を enable にしませう。
PROM Prompt モードでやる方法もありますが、eeprom コマンドを使うのが楽でよいのでわ?
まずは、 local-mac-address のステータスの見方でつ。
eeprom コマンドは root でやってね。


status 確認
# eeprom local-mac-address? local-mac-address?=false|true

false か true が表示されまつ。
false なら、同一の mac address になりまつ。
true なら、個別の mac address になりまつ。
次は "false" or "true" の設定方法でつ。


status 設定
# eeprom local-mac-address?=false | true

local-mac-address?= に続けて "false" か "true" を記述してくらはい。
途中で space 空けたりしちゃダメよ。
設定したら、 reboot してくらさい。
reboot したら、 ifconfig -a してみてくらさい。mac address がそーゆーふーになっていまつ。





go back    next
Copyright(c) ORATORIO-TANGRAM.com 2001-2007 All Rights Reserved.
Total:counter