![]() |
まぁ、最初に画面のスクリーンショットを見てくらさい。
X 用の「伺か。」がダウンできます。
2001/11/18 日現在、開発版の ninix 0.5.20 が最新のようです。 ninix-0.5.20.tar.gz をダウンしてきましょう。それと、balloon なるものが必要なので、 ninix-balloon-v12.lzh もダウンしてき ましょう。
”ゴースト”と呼ばれる、画面に現れるキャラクタのスキン?? みたい なものが必要です。たくさんのサイトで公開されている ので、好きなゴーストのスキンをダウンしてきましょう。
ninix-0.5.20 の README にも書いてありますけれど、 その他にも、いろいろと必要です。
インストールしてあれば、さらに望ましいもの。
だ、そうです。 ninix のインストールの前に、これらの ソフトをインストールしておきましょう。
README の通りに・・・・ ~./cshrc とか、 $HOME/.profile に、
とか、書いておきましょう。
ninix の make はカンタンでした。 ninix-0.5.20.tar.gz を gzip -d して、 tar -xf して、デコードされた ninix-0.5.20 をカレントにして、
で、オシマイ。
${NINIX_HOME} で定義したレポジトリに、インストール されていませんか?
すでに install してある ninix-0.5.20 のコマンドで インストールします。
です。 /opt/ninix-0.5/balloon ってゆーディレクトリができて、 png ファイルとかが、いくつかインストールされていればおっけーなようです。
で、起動します。
起動でけたっ?この、「伺か。」ってのに使えるゴーストとか、shell は
とか、依存性に関わるのが多いようです。
僕のサイトで Solaris 版の ninix バイナリパッケージを配布する 運びとなりました。本家のサイトからソースを持ってきて、 ビルド したものです。ビルドした時の環境は、 Solaris 9 / Blade100 / gcc / gmake 等を使用しています。Blade で Bild しているので、 sun4u 系の SPARC プロセッサなら大体動作すると思います。 sun4m 系では 動作しないと思います。
実際に使用するには、このパッケージの他に、各種の「伺か。」 サイトから Gohst や Plug-in を予め用意しておいて下さい。 パッケージのインストールは付属のドキュメントをごらん下さい。
なお、バグと思われる挙動を垣間見てしまった方(笑)は、 ninix 本体の現象と思われる不具合については、本家の掲示板に、パッケ ージングのミスやご要望は、このサイトの掲示板でお知らせして頂 くか、またはメールで直接ご連絡ください。
リンク上でプルダウンメニューを開いて”リンクをファイルに保存” とかしてダウンロードしてみて下さい。