![]() |
lame っちゅーのがあります。 build もカンタンだったので、オススメです。
しかし、このlame は、エンコード機能しか持っていないので、別途、CD を READして、 WAV ファイルを生成してくれるソフトが必要になります。
リッパーは、 cdda2wav ってのがメジャーなようです。Solaris でも使える ので、併せて build してインストールしておきましょう。cdda2wav の build は、CD-R もヤキヤキできるもん を、参照して下さい。
リッパーは、ripperX_v2.0 っつーのも、あるラシーのですが、こちらは 試していません。後で、build してみるべー。リッパーの使い勝手は、 こっちの方が良いような気がしてきた・・・・。
コチラの
アタリでダウンしてくらはい。
2001/12/10 日現在、 lame3.89beta.tar.gz が最新のよーです。
アーカイブをデコードしたら、
/usr/local/bin に lame ってファイルがインストール されてませんか?
lame のオンラインマニュアルにも書いてあるんですけれど、一般的 な使い方は、
のようです。オプションの例は、
ってことで良いようです。あとは、モリモリ mp3 にエンコード しまくって みちゃって下さい。