Go to TOP Page
Google:


□gtk-1.2.9 の make 前の準備


○gtk+-1.2.9 がリリースされています。

glib-1.2.9 に続き、 gtk+-1.2.9 がリリースされています。

ftp://ftp.gtk.org/pub/gtk/v1.2/

アタリから gtk+-1.2.9.tar.gz をダウンロードしてくらはい。 ダウンしてきたアーカイバは、おきまりの通りに、

でデコードしましょう。あ、オフィシャルサイトは、

gtk-logo
http://wwww.gtk.org/

です。


□Makefile を作るベシッ!


○国際化 gtk

国際化に対応した gtk を make したい場合、ちょこっと気を付 ける事が あります。configure のオプションに --with-catgets をつけないと 日本語とかが表示できないので、必ず付けましょ うね。んで、コマンドは、

で、おっけーです。 gtk の configure も時間がかかります。 しばらく 待ちましょう


□make するのだぁーっ!


○コンパイルはカンタンです。

configure が無事に終わっていれば、コンパイルはカンタンです。

ってすれば、自動的に コンパイルしてゆきます。


□インストール するのだぁーっ!


○インストールもカンタン。

ってすると、 /usr/local アタリにインストールされます。


□GTK の動作確認をしてみやう


○動かしてみやぅ

make したディレクトリの、./gtk+-1.2.9/gtk/ のサブ・ディレ クトリの中に、testgtk ってモジュールがあるので、試しに起 動してみましょう。起動するとこんなカンヂ。

testgtk の起動
ナンダ、英語のまんまぢゃん!
って思ったヒト、 あわてずに表示されたウィンドウ の中にある、 "file selection" や、 "font selection" のアタリを クリックして みましょう。

File Selection
File Selection を表示するとこんなカンヂ。

Font Selection
Font Selection を表示するとこんなカンヂ。

どうよっ!?

True Type Font までちゃんと表示可能だゼっ!
ステキすぎねーかっ?ってなトコで gtk+-1.2.9 はオシマイ。




go back    next
Copyright(c) ORATORIO-TANGRAM.com 2001-2007 All Rights Reserved.
Total:counter